2020年9月13日
水廻り職人の
祭りが大好きな小山です。
市役所にいくとよく同級生に会います。笑
それでは本日の現場リポートですが、
周南市からキッチンリフォームをお伝えします。
施工前


既設の流し台、吊戸棚を撤去して
タカラスタンダード システムキッチン
「エーデル」を設置します。

リビング側からみるとこのようになっています。
新しいシステムキッチンは吊戸棚がない為、
吊戸棚の壁部分は撤去します。
施工中

流し台、壁撤去




新しくカウンター用の壁をつくります。


流し前にキッチンパネルを貼っていきます。

天井の補修も完了です。

リビングの壁、天井のクロスも貼替ます。
次はシステムキッチンを据え付けます。
完成です

タカラスタンダード システムキッチン
「エーデル」のポイントをご紹介します。
お手入れカンタン
-
油汚れも、食器用洗剤とシャワーでツルンとカンタンに落とせます。油汚れに見立てた油性ペンの汚れもカンタンにキレイに。

-
掃除が大変なエビの下処理も、シンクの上なら、洗いながらキレイに処理できます。
まな板から水気があふれてしまう糸コンニャクも、シンクの上なら、濡れるのを気にせずに調理できます。
-
揚げ物の衣付けなど、粉や卵で汚れてしまう衣付けも、シンクの上なら、汚れを気にせず料理を楽しめます。汚れても、シャワーで流すだけでキレイに。

-
シンクとワークトップ、シンクと排水口の継ぎ目がなく、一体構造。汚れがスキマに溜まりにくく、お掃除カンタン。

-
排水口のフタがステンレスだから、清潔。

シンクが広い
-
幅86cmもある広いシンクなので、2人並んで調理もできます。

-
お鍋、フライパン、食器も置けるほど、広いシンク。シンクが広いので、調理後に、まとめて洗えます。

-
ホットプレートやレンジフードの整流板も洗える広さが魅力。

耐久性もバツグン
-
パスタ鍋や180℃の油が入った熱いお鍋を置いても変色しにくいです。

-
キズや衝撃にも強く、美しさが長持ちします。手を滑らせて、モノを落としても割れません。
-
※80cmの高さから1kgの鋼球を落下させても割れません。(弊社実験結果)

-
シンクの上で料理ができる
-
シンクの底に触れる作業は、汚れや雑菌が気になりますよね。
「家事らくシンク」なら、パスタのゆでこぼしも、戻り湯を気にせずに清潔にできます。
根菜もシンクの底に直接置かずに洗えます。
-
シンクの上にまな板を置けるので、食材を切る作業は、シンクの上で。
切ったそばから野菜くずを捨てられるから、まな板はいつもスッキリ!
-
水切りスペースとしても使えるので、洗った食器・野菜もシンク上に。

-
高さを4段階で選べるので、調度いい高さで調理ができます。

リビングのクロスも貼り替えました。


レンガ調にクロスになり、お洒落にまとまっています。
もともと吊戸棚が設置してあった壁がなくなることで
部屋全体が広く、明るく感じられるようになりました。


F様にも大変喜んで頂けました。
ありがとうございます。
本日も共創のブログを見て頂き、ありがとうございました。

※リフォームに不安をお持ちの方も
いらっしゃるとおもいます。
「こんなことでも聞いていいの?」と
思案されている方も、
まずは一度、水廻り・リフォーム専門店の
共創リフォームまで気軽にご相談くださいね。
電話番号はコチラです
0120-492-576
メールからはコチラです
https://www.kyouso.jp/contact/

Tags:キッチンリフォーム

















